
こんにちは、くらいむです!
またまた、楽天のセール日程が発表されましたね!
今回は「ブラックフライデー」です!

「ブラックフライデー?」
ここ最近はよく聞く言葉だけど、
普通のセールとなにか違うの?

確かに色々なセールがあって違いがわからないよね
じゃあ「簡単1分で分かる内容」で説明するね
先日、楽天の「ブラックフライデー」の日程が発表されましたね
日程は「11月18日(木)〜11月23日(火)まで」です
いよいよ、年末商戦が始まってきたなって感じですね
我が家でも、この「楽天ブラックフライデー」もしくは、その後で開始されるであろう
「Amazonのブラックフライデー&サイバーマンデー」
「楽天スーパーセール 」
などをねらって、必要な「日用品」や「クリスマスプレゼント」その他にも「時短家電」や「ふるさと納税」などの購入を考えています
色々なセールがありますが、
そもそも「何が違うの?」と思っている方は多いんじゃないでしょうか?
そこで「楽天ブラックフライデー」とその他のセールの違いを簡単に解説します
また、その後で開催予定のセールについても
「開催日」などを予想しながら簡単に解説をしてみたいと思います
- 楽天ブラックフライデーとは
- 他のセールとの違いは
- いつ購入するのが「おトク?」
- その他のセール日程の予想

もくじ
楽天ブラックフライデーとは?
\楽天ブラックフライデー/
まずは、下記のリンクから「エントリー!」
楽天ブラックフライデー 公式サイト

ポイント最大43倍!
- ポイント最大43倍
- ショップ買回り最大9倍(上限7000P)
- ショップポイントUP+19倍
- 楽天SPU+14倍
- 「エントリー」が必須
セールの立て付けとしては「お買い物マラソン」と同様です
ポイント「最大43倍」をねらうのはあまり現実的ではないかと思います
「買い回り+9倍」+「楽天SPU+5〜8倍」ほどで15%前後のポイントバックになります
我が家では「この15%前後ほど」を目安にして、「ふるさと納税」+「日用品」を購入を検討
毎度「平均で1万円前後」のポイントバックが得られてます
⇓ふるさと納税の記事はこちら⇓
https://climb-blog.com/furusato-nozei-pt1/
https://climb-blog.com/furusato-nozei-pt2/
ポイント最大52倍!
◆「楽天モバイルの契約」で最大52倍にまでなります
\楽天モバイル申込みで+9倍/
まずは、下記のリンクから「エントリー!」
楽天モバイル申し込み 公式サイト

- ポイント最大52倍(上記の43倍と合算)
- 楽天モバイル申込みで+9倍(上限3000P)
- 「エントリー」が必須
「楽天モバイル」は我が家でも使っています
主に娘たちが使用をしていて、奥さんがアルバイトで家を空けるときなどは「家の電話 」のような感覚で「連絡をしたりLINEをしたり」してます
我が家での「楽天モバイル」の活用については別の記事で解説をしようと思いますが、率直な感想は「かなりおトク」だと感じてます
現状では毎月の料金は発生せずに使えています
そもそも「ブラックフライデー」ってなに?
⇓「ブラックフライデー」とは・・・⇓
1961年ごろからフィラデルフィアで始まり、1975年にはかなり広まった比較的新しい言葉で、当日は買い物客で道路が混むことからそう呼ばれている。名付けたのはフィラデルフィアの警察で、人が外に溢れて仕事が増えるために「真っ暗な金曜日」と呼んだことがきっかけとされる。当初、小売店などはこの言葉に不快感を示して「ビッグフライデー」という言葉を作ったが、一般には「ブラックフライデー」で広まった。その後、フィラデルフィアの新聞が「小売業者が儲かり黒字になる」という解釈を発表してからは、良い意味で使われるようになった
引用元:Wikipedia
日本では、4〜5年ほど前から「家電量販店」などから始まってきたかと思います。
11月の後半になると、どうしても年末に向けた「買い控え」がおこるため、11月23日の「勤労感謝の日」に合わせた辺りから、各ショップが大規模なセールを打つようになってきています
我ら消費者としては「安く買える」のはありがたい事です
お買い物マラソンとの違いは・・・
- 「クロ 」色の商品が目玉商品になる!
- 「ブラックフライデー」限定クーポン!
「お買い物マラソン」との違いは「大きく2つ」
◆その1「目玉商品」
「ブラックフライデー」はその名にちなんで「クロ」色の商品が目玉商品になります!
家電でも「クロ」の商品は多いですしファッション系でも「アウター」や「バック」などでも色々な商品が対象になるかと思います。
目当ての商品がお買い得になっていたらかなりお得ですよね!
\今回のお買い得アイテム/
お買い得アイテム 公式サイト

◆その2「限定クーポン」
いちばんお得なクーポンは「ブラックフライデークーポン」です
- 1注文の金額:¥59,600(税込)で¥9,600 OFF(先着150名)
※「先着」になっているのが要注意です!
- ダイヤモンド・プラチナ会員は、¥7000以上購入で「¥777OFF」のクーポンもあります
※10%以上割引のクーポンなのでこちらもかなりお得です!
他にも色々なクーポンがありますが、詳細は下記の画像とリンクから確認ができます。
\「ブラックフライデークーポン」/
まずは、下記のリンクからクーポンをゲット!
ブラックフライデークーポン 公式サイト

いつ購入するのがおトク?
私の回答は、11月20日(土)です
「ブラックフライデー」は「お買い物マラソン」と違って期間が短いので、おトクな日程と重なるのはこの日しかありません
◆「5と0のつく日」
- 対象日は、11月20日(土)
- 「エントリー」が必須
◆勝ったら倍
- 楽天イーグルスは日程終了
- 「ウィッセル&バルセロナ」は11月20日(土)に試合あり(ダブル勝利で3倍)
- ※2チームが勝利の場合は、翌日11月21日(日) が対象日です
- 「エントリー」が必須
勝ったら倍もお得な日の対象ですが「不確定要素」であること、商品の売り切れも考慮をすると前日の11月20日までに購入した方がいいかと思ってます(1日待って運良く2チームが共に勝利でも差は1倍分)
また、1注文で¥59,600以上の買い物がある場合は、セール開始後すぐに購入をしなければ確実に「¥9,600OFFのクーポン」はなくなってしまうかと思います
「購入のタイミング 」も重要です
その他のセール日程の予想
Amazonブラックフライデー
開催日がすでに発表されておりました
11月26日(金)〜12月2日(木)
Amazonのブラックフライデーの特徴は「タイムセール」です
詳しくは別の記事でご説明しますが、「特選」と「数量限定」のタイムセールがあります
\Amazonブラックフライデー 公式サイト/

\Amazonのお買い物はこちら/

楽天スーパーセール
開催は未定
予想:12月4日(土)〜12月11日(土)
昨年の日程は金曜からの開催で「12月4日(金)〜12月11日(金)」でした
もしかすると、3日(金)〜10日(金)の可能性もあり・・
「お買い物マラソン 」との大きな違いは
「楽天スーパーセール」では「最大50%OFF」の目玉商品が登場します!
「楽天スーパーセール」は年に4回
「3月、6月、9月、12月」に開催です!
目玉商品を狙うなら、断然「スーパーセール」です!
まとめ
- 「クロ」色の目玉商品がある
- 先着の限定クーポンがある
- 買い回りで最大+9倍
- 楽天モバイルの契約で更に+9倍
- 他にもAmazon・楽天でも「別のセール企画」がある
「楽天ブラックフライデー」はいつものセールよりも「お得な商品」や「お得なクーポン」が使えるセールになっています
だからといって、ムダな商品を買ってしまっては本末転倒になってしまいますよね
普段使う「日用品」が安くなっていたり「ふるさと納税」を考えてる人にとっては、とても利便性の高いセールだと言えます。
我が家も、今回の「楽天ブラックフライデー」か「楽天スーパーセール」で今年最後の「ふるさと納税」をする予定です
あと、娘たちの「クリスマスプレゼント」も考えなきゃでした・・・
何かと出費が増えてしまう時期ですよね
上手くポイントが貯められれば、ちょっとした家族での「クリスマスディナー」くらいはそのポイントでまかなえますよ

ポイントを上手く活用できていな人もまだ遅くはありません!
「コツコツ」とポイ活を始めてみましょう
以上、くらいむでした!

ちなみに、今回のセールでねらってる
⇓「ふるさと納税 」の返礼品はこれです⇓
¥30,000 ☆☆☆☆4.66
自宅のシャワーヘッドはもう10年ほど使っていて「水圧」弱く感じているので買い替えを検討
- 節水が40%なのに、水圧はしっかり感じる!
- マジックの汚れが石鹸を使わずに落ちた!
- 洗髪時の泡立ちが違う!
¥10,000 ☆☆☆☆4.56
前回と前々回はお肉を頼んでいたので、今回は「卵」を検討
- 卵かけご飯は黄身にコクがあってしっかり味わえた
- バームクーヘンが「大きく」「甘すぎず」で絶品!
- マヨネーズが濃厚で美味しい!
¥30,000 ☆なし
口コミはまだありませんでしたが、ページのインパクトで検討
「最強お取り寄せ」というキャッチフレーズに惹かれました!
- 肉フェス!3冠獲得!殿堂入り!3年連続売上No1
- オンワードマルシェ!3冠獲得!お取り寄せグルメ栄冠受賞!
- ニッポンの絶品!最高賞受賞!